
犀川釣れてます!
撮影の移動ついでに午前中だけ犀川へ。 1時間に一本くらいのペース。 秋口の大増水が嘘のような減水、釣り人だらけ、鳥のプレッシャー・・・ それらを避けるポイントを狙うのが釣果に繋がる!?

今日も犀川♬
また釣りネタですが何か 雨予報で撮影予定が流れ・・・ 白馬の友人が久々に犀川に行きたいと連絡をくれ・・・ 仕方ないので(笑)、今週4日目ですが犀川へ。 とはいえ、水位も下がり連日の釣り人の多さにさすがにルーティーンが悩ましい。 そんな訳で、まずは最近入ってなかった家から15分、長野市の街はずれのポイント (キャッチ&リリースエリアではない)へ。 日の出と同時に釣りを開始、なかなか反応がないなか粘っていると瀬終わりでグン! 朝イチの貴重な一本なので時間をかけてキャッチ。 引きが重かっただけに、かなりボリュームのある魚体でした! その後、悩んだ末に上流のキャッチ&リリースエリアへ。 運よく、いつも竿抜けしている得意ポイントが空いていたのでイン! 見た目は浅瀬ですが流れの筋を読み、ヘビロテのライトニングウォブラーを遠回りにスイングしてからゆっくりとタダ引きで静かにリトリーブ。 クンクン、と控え目なアタリでヒット。ヘッドシェイクが少ない割に結構走ります。 一週間前の放流レインボーかと思ったのですが、 キャッチしてみると、綺麗なヒレのネイティブレインボーさ

犀川好調です!
釣りネタ。 本州の多くの渓流が禁漁に入ったこの時期。 松本〜長野間、国道19号線に沿った犀川本流、殖産漁協エリアは周年釣りができるということで 他県からの釣り人も多く訪れます。さらに本流に揉まれたニジマス、ブラウントラウトたちはかなり大型のものも釣れるので大人気! 秋口の台風などの影響で増水、濁りがなかなか抜けず厳しいコンディションだったのですが、先週末 あたりからようやく状況が良くなってきました。 本日も朝イチから川へ向かったのですが、平日だというのに 各ポイントにはかなりの数の釣り人・・・ 先日の放流ポイントはもちろん、普段あまり人が入らないところにも入ってます。 朝7時で水温14.9℃ 小雨の予報に期待してたのですが、降りは弱いです。 どうにか空いてるところを見つけて竿を出します。 膝くらいの深さの小さなチャラ瀬が複数あるポイント。よく見ると静かなライズがたまにあります。 ダウンクロスにキャスト、そっとスイングしてからその筋をボトムを感じながら の ステディーリトリーブ。 ピックアップ寸前にそこそこのサイズのブラウンが顔を出しますがフッキン

Photo of the week! -今週の一枚
撮影地:小谷村 塩の道 LUMIX G9pro LEICA DG 12-60mmF2.8-4.0 Iso200 f6 .3 1/25s