犀川殖産、放流ニジマス祭り!
- 航 杉村
- 2019年4月5日
- 読了時間: 2分
先月末に放流されたニジマス君たちが
そろそろ馴染んできたかな〜 期待しつつ犀川へ。
普段は狙わないですが、今日は放流魚狙いです。
気温は予想外の −1.2度
水温は7.6度
とちょっと厳しめ。
開始30分、
キャスティングもこなれて変なドラグもかからないように流せる
ようになってきた頃、沈み岩地帯、ターン後のリトリーブ開始直後にゴン!
珍しく向こう合わせ♪


#8 ウィットグリーン改のストリーマータイプ
大きく移動して釣り下って流れ込み。
僕にしては上出来のスピードを抑えたスイングで。


#10 定番、ブラックのウーリーバガー
水温も11.4〜 で申し分なし。
さらに流心脇をリトリーブ中。

#8 ドロッパーのアレクサンドリアに
今日唯一のネイティブ♪ キュートなブラウンさん🎶
小柄だけど、40cmの放流ニジマスよりずっとスリリングに
引いてくれました! 腹ビレ、尻ビレ付け根のほのかな金色が綺麗〜
午後はこないだ先行者がいて思うような釣りができなかったポイントへ。。
風がけっこうやらしく巻いてやりづらい。
雰囲気は抜群。オオクマがスーパーハッチ並みに飛び交い、水面にも大量にユラユラ。
けれどまったくライズもなく、ディンプルすら見られない。
とは言え、絶対かなりの数が入っているはずなので、
ウェットをやめて、逆の発想で友人の水野ガイドの売り物からいただいた
オレンジウーリーバガーでリアクションあるかな〜
変えて3投目。ブレイク際をリトリーブするとズンズン!
アタリを3回くらい溜めてからフッキング。上手く乗りました〜
けっこう重い。慎重に寄せてネットイン。
ネットの内径55cmなんで、56くらいかな。
グラマラスな美ボディのニジマス♀さん

気になったのでストマックポンプで胃の内容物をチェック。
種類は分かりませんが、とにかくニンフばかり。

ライズしないのもうなづけます。放流魚だからかな〜

本日シェイクダウンの
Wichwoodのブルックマンネット。
軽さとデザイン、ネットの素材で選んだのですが、
使ってビックリ。水切りがよく、かなり早い段階で素早くネットインできます。
今まで使っていたウッドフレーム、クレモナのネットとはまったく違う使いやすさ!
久々に一緒に釣りをした友人のエモヤンも
コンディション良さめのを2本を釣っていたし、
読み通り 犀川 The Day でした♪
Comments